top of page
検索

空気清浄機が入りました

  • 田中
  • 2017年1月14日
  • 読了時間: 1分

加湿機能を備えた空気清浄機を設置

 インフルエンザの流行が広がり1医療機関あたりの患者数は今季初の注意報レベルに達しました。

 クリニックでは、インフルエンザの疑いが強いと思われる方は、診察前に別室に移動していただいております。

 ただしインフルエンザにかかっていても熱など自覚症状が強くない患者さんもみえますので、待合室の感染予防は大変に重要です。

 マスク着用はもちろんですが、室内の湿度を保ち、のどや気管支の粘膜の防御をはかることも大切です。

 そこで、インフルエンザ感染抑制を期待し加湿機能を備えた空気清浄機を待合室入口に設置しました。

加湿機能を備えた空気清浄機により下記のインフルエンザ感染予防効果が期待できます。

 ①室内の湿度を保つことができます(目安40%以上)

 ②ウイルス除去効果がある程度あるようです(プラズマイオン放電+ストリーマでウイルス分解)

また細菌やカビの抑制・花粉や有害物質の分解・ハウスダストの除去・脱臭効果あるとのことですのでこちらも期待しながら、清浄器を見守っています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
発熱等感染症状のある方へ

当院では受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症の疑いがある患者さんの受け入れを行っています。受診前に当院受付( 026-295-6643 )までお電話いただきますようお願い致します。

 
 
新型コロナ感染症法位置づけ移行にあたり

令和5年5月8日より新型コロナの感染症法上の位置づけが2類相当から5類(季節性インフルエンザと同様)に移行されます。①新型コロナと診断された場合、療養期間・濃厚接触者の対応などの法的拘束が無くなり、基本的に自己判断で療養いただくこととなります※1。また新型コロナ感染症と診断...

 
 
 
風邪症状での受診(5月8日以降)

風邪症状で対面診療をご希望される場合は、来院前または院内に入る前に当院受付までお電話いただくようお願いいたします。受付より受診方法についてご指示致します。院内に入る前に新型コロナ・インフルエンザ抗原検査をお受けいただき、診断が確定されたら院内にお入りいただきます。自宅からの...

 
 
 
bottom of page